神奈川県 秦野市の矯正歯科医院 秦野 伊勢原 厚木 小田原 中井 松田 足柄の歯の矯正治療は、あかつき矯正歯科クリニックへ

あかつき矯正歯科クリニック

お電話でのご相談・ご予約は0463-82-8749

着色汚れの原因

こんにちは。あかつき矯正歯科クリニック歯科助手です。

寒さもだいぶ厳しくなってきましたね。

体調崩さないよう、防寒やうがい手洗いをしっかり行ってください。

 

今回は、ステインについてお話します。

ステインとは、歯の着色汚れのことです。毎日歯みがきをしていても、長い年月の間に少しずつステインは歯に付着して蓄積し、黄ばんだりくすんだりしていきます。

ステインは、食物中に含まれるポリフェノール類と、歯の表面のエナメル質をおおっている、ペリクルというタンパク質が結びついたものです。一度ついてしまったステインは、水に溶けないため、水で口をすすぐ程度では簡単には落ちません。

また、食品に含まれるポリフェノール類以外でも、たばこの「ヤニ」等は、直接歯に染みついて頑固なステインとなります。

以下に挙げる飲食物を多く摂取している場合、歯に茶渋、着色がつきやすいので注意しなくてはなりません。

 

・紅茶、緑茶、ウーロン茶など

紅茶、緑茶、ウーロン茶はコップや急須に茶渋がつきます。タンニンが含まれたこれらを飲み続けると歯にも茶渋が付着しやすくなります。

 

・コーヒー

コーヒー独特の香りや苦みの元となるのが「クロロゲン酸」というポリフェノールの一種です。これは動脈硬化であったり糖尿病の予防になるというメリットがある一方、色素沈着しやすいというデメリットも合わせ持ちます。そのためコーヒー毎日飲む人は茶渋がつきやすい傾向があります。

 

・赤ワイン

赤ワインはポリフェノールが含まれその成分がアンチエイジングや健康に良いと言われています。しかし、歯にとっては、着色の元となるタンニンが入っているためあまりおすすめできません。

 

・チョコレート

チョコレートに含有されるカカオマスポリフェノールも汚れを付着させます。ポリフェノール自体は、抗酸化作用があってアイチエイジングなど美容目的には良いですが、食べすぎは歯の黄ばみを助長することになります。

 

・カレー

カレーも着色しやすい食べ物の中に挙げられます。カレーに含まれているウコン(ターメリック)は天然の着色料として知られています。カレーが黄色っぽいのはウコンが入っているからです。

 

このほかにも着色料をつかっているお菓子屋ジュースや色素の濃い調味料なども茶渋の原因となります。

 

 

2017年11月29日
Page Top